MENU
  • 中部地方整備局 港湾空港関係 採用関係
  • 中部地方整備局 港湾空港部 採用担当 twitter
  • 中部におけるフェリー・RORO船を活用した物流効率化推進協議会
  • クルーズ振興
  • 中部地域港湾BCPポータルサイト
  • 旬な現場
  • みなとオアシス
  • 伊勢湾再生海域検討会
  • 名古屋港浚渫土砂処分場計画

清水港湾事務所 保全課  平成30年度入省 土木


現在の仕事内容について

清水港における工事の発注、工事現場の監督等を担当する課に所属しています。
発注資料の作成や工事費の算出の他、事務所所有の船の運航管理等を担当しています。

1日の流れ


8:10 出勤



普段は自転車で通勤しています。

在宅勤務の日もありますが、最近の出勤頻度は週2~3回です。


10:00  仕事(午前)



工事費の確認をしています。
基準書どおり算出しているか、クロスチェックで間違いを確認しています。


12:30  お昼


午後の勤務に備え、ゆっくり休憩します。
天気が良い日は昼食を買いに行くついでに散歩しています。
写真は事務所から徒歩2分の景色です。

15:00  仕事(午後)



本日は工事現場の安全パトロールの日です。

施工業者の方々と各現場を見て回り、事故につながる危険な箇所がないか確認しています。


17:15  退庁



本日もお疲れさまでした。
水曜日・金曜日は一斉定時退庁日です。
定時退庁後は買い物や図書館に寄ることが多くなりました。



■プライベートの1コマ…



職場の方と食事、カラオケ、山などに行くこともあります。
写真は、行政・技術の同期と遊びに行ったときの1枚です。


入省後の感想 採用希望者への一言

工事の積算、イベント運営、予算管理、工事発注と様々な仕事を経験しました。もちろん分からないことばかりでとくに採用1年目は不安を抱えていましたが、上司と先輩に支えてもらいました。
事務所は勤務人数が少ないため雰囲気が見えやすく、先輩・後輩と相談しあい支えあって日々勤めています。
就職活動中のみなさんも不安なことばかりと思いますが、もし同じ職場となった際は共に乗り越えていきましょう。