MENU
  • 中部地方整備局 港湾空港関係 採用関係
  • 中部地方整備局 港湾空港部 採用担当 twitter
  • 中部におけるフェリー・RORO船を活用した物流効率化推進協議会
  • クルーズ振興
  • 中部地域港湾BCPポータルサイト
  • 旬な現場
  • みなとオアシス
  • 伊勢湾再生海域検討会
  • 名古屋港浚渫土砂処分場計画

名古屋港湾事務所 品質管理課  令和2年度入省 行政


現在の仕事内容について

公平公正な入札を行うための技術審査を担当しています。
名古屋港の事業に広く関わる業務なので、求められる知識なども多いですが、
自然と学習できて、自分の成長を感じています。

1日の流れ


9:00 出勤



事務所には少し早く到着するようにしています。
スケジュール表や前日のメモから今日の予定を確認します。

10:00  仕事(午前中)



今日は技術審査の資料を作成します。
最近先輩への相談の頻度が上がっていますが、快く教えてもらっています。


12:00  お昼


しばらくカップ麺にはまっていましたが、お弁当生活に改めました。
お弁当は事務所で注文できます。味噌汁がおいしいです!
電子レンジもあるのでほかほかです。

14:00  仕事(午後)



明日の打合せ資料の内容を確認します。
資料に誤りがないか、先輩職員にWチェックのお願いをします。

18:00  退庁



今日も定時で退庁します。

時期によっては残業する時もありますが、できるだけ定時退庁できるように頑張って、
仕事とプライベートの両立を実現しています。


■プライベートの1コマ…

休日の過ごし方


プライベートでは、たまにキャンプに行きます。



入省後の感想 採用希望者への一言

海に関係する仕事なので、専門性が高い分野の仕事だと感じています。
行政・事務職員であっても専門的な知識が求められますが、研修や現場経験等を通じて、
じっくり自分のペースでスキルアップを目指せる職場だと思います。