MENU
  • 中部地方整備局 港湾空港関係 採用関係
  • 中部地方整備局 港湾空港部 採用担当 twitter
  • 中部におけるフェリー・RORO船を活用した物流効率化推進協議会
  • クルーズ振興
  • 中部地域港湾BCPポータルサイト
  • 旬な現場
  • みなとオアシス
  • 伊勢湾再生海域検討会
  • 名古屋港浚渫土砂処分場計画

総務部 人事課  令和3年度入省 行政


現在の仕事内容について

私は人事課で、採用活動や人事異動に関する事務、給与に関する事務などを行っています。
職員が無理なく能率的に働くための人事制度の運用や給与に関する事務は、組織が業務を行うための大前提です。
そのことを意識し、縁の下の力持ちとして業務にあたっています。
また、自分もこれから国家公務員として働いていく上で、その働き方について学べるのはありがたいです。

1日の流れ


9:50 出勤


標準的な出勤時間は9:15分ですが、公共交通機関の混雑緩和のため、私は10:00出勤です。
朝、ゆとりをもって準備をすることができます。

約10分前に出勤して、自分のデスクで仕事モードに切り替えます。


10:30  仕事(午前中)



出勤後はまずメールのチェックをしてから、今日やることを確認します。
すぐにお昼休みになってしまうので、短時間で完了する業務を進めます。


12:00  お昼


お昼ご飯はいつも、自分の席で弁当か、同期の職員と近くのお店に食べに行きます。
本局周辺は意外と食べるところが多くて、開拓が楽しいです。
カップラーメン等を作れる給湯器、冷蔵庫、電子レンジがあります。




15:00  仕事(午後)


午後は、じっくり取り組みたい業務を進めます。
不安や分からないことだらけなので、上司にアドバイスをいただきながら仕事をしています。
どんな些細なことを聞いても、きちんと理解させようとして教えてくれます。
業務のほとんどは丸の内庁舎でのデスクワークですが、業務説明会や現場見学会など、
時折庁舎の外で仕事をすることもあります。


18:45  退庁



ほぼ毎日、定時で退庁しています。
仕事後の外の空気は、気持ちいいです。
地下鉄の入り口が近いので、すぐに電車に乗ることができます。


■プライベートの1コマ…


休日の過ごし方



休日に、伊賀市にある青山高原へ行った時の写真です。
職場の同期とは仲が良く、予定を合わせて出かけたりしています。
ドライブが好きなので、休日は面白そうなところに出かけることが多いです。
勤務時間とプライベートの時間をはっきり分けて、どちらも全力で取り組んでいます。



入省後の感想 採用希望者への一言

入省当初は具体的な業務内容以前に、筆記用具が置いてある場所やプリンターの使い方が分からないなど、まさに1人では何もできませんでした。
今は入省10か月を過ぎ、ようやく所属している課の仕事内容についてなんとなくの感覚を掴み始めたところです。
仕事なので難しいことはありますが、非常に人に恵まれている職場です。やり方が分からなくても、誰かに聞けばなんとかなります。
知識や経験ゼロでも温かく教えていただけるので、安心して入省してください。